太陽電池セルを印刷機で、豪で試験生産
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=45934267&expand
夢に見ていた技術がついに実現へ。
普及するか、きちんと根付くかは発電効率と耐紫外線、耐候性と思います。
償却期間は発電セルとしてもってもらわないと企業への導入は進みにくいでしょう。
心配なのはパテント関係ですね。
シルクスクリーンだと思われるんですが大日本、凸版は研究しているんでしょうか~
2009年2月26日木曜日
2009年2月22日日曜日
レコファンで捕獲
2009年2月14日土曜日
春の轟き
早くも花粉襲来。
今年は仕事で外出することが多いのでつらい春になりそう。
涙が止まらずまばたきし過ぎで、頭くらくらしながら帰宅。
物書き用として常用しているフォントをコーディング向けに手直し。
fontforgeを使って、半角[0][l][I][\]をそれぞれ可読性が上がるように修正。
本当はOsakaが使えると一番いいんだけどねぇ・・・
今年は仕事で外出することが多いのでつらい春になりそう。
涙が止まらずまばたきし過ぎで、頭くらくらしながら帰宅。
物書き用として常用しているフォントをコーディング向けに手直し。
fontforgeを使って、半角[0][l][I][\]をそれぞれ可読性が上がるように修正。
本当はOsakaが使えると一番いいんだけどねぇ・・・
登録:
投稿 (Atom)