2008年6月29日日曜日

長い冬休み

以前から通して読んでみたいと思っている本がある。
手元においてじっくり読みたいなと、かれこれ10年以上古本屋さんを探しているけど
なかなか見つからない。
アーサー・ランサム『ツバメ号とアマゾン号』。
中学生のころ、図書館で表題作の1集ではなくて4集の『長い冬休み』だけ読んだっきり。

技術書を読むことが多かったから、斜め読みの癖がついてしまっていて、
普段はノンフィクションやエッセイをぱらぱらと読んでいる。
だから話をじっくりと読み進むということはほとんどない。

最近、人から借りた稲見一良の花見川の要塞を読んで、
久しぶりに冒険ものを読みたいなと思い、再加熱中。
岩波から全集が出ているんだけど、ちょっとしたお値段+大型本なのです。

http://www.amazon.co.jp/アーサー・ランサム全集-全12巻-アーサー・ランサム/dp/4002007340/ref=pd_sbs_b_4

むむむむ。

雨。
Tシャツ買ったり。
午前、水道屋さん来訪。
早速見てもらうも、パッキンだけの部品単位ではなく、蛇口の水栓カートリッジ全体の交換が必要らしい。
修理の許可をもらうために借家の管理会社に連絡を取ろうとするが不在で連絡とれず。
結局交換はせず、作業の方に再訪をお願いし、お引取りいただく。

システム化ってこういうとき無駄が発生するなと痛感する。
現場は権限がなく、クライアントの要求に対する臨機応変な対応ができないことが往々にして起こる。
ま、縦割りで管理している以上しょうがないが。

そういうわけでまだまだ不便な日が続く。

夕食。
夏野菜のチキンカレー。今日はパプリカとセロリとなすとトマト。
カレー作るとき、人参はすりおろして入れてます。
自然な甘みも出るし、食べるときも邪魔にならないし。

0 件のコメント: